Architect Note


しがないPHPerのブログ

PHPのinterfaceとは何か

久しぶりの更新です。最近、修行だと思って色々な本を読み漁っているのですが、やっとこさPHPのinterfaceが分かるようになってきた感じがあるので、まとめてみます。 interfaceとは インターフェースは、クラスから"ユーザー定義型"の能力のみを分離した言語機構です。PHPのそれはJavaのinterfaceのパクリです。 "ユーザー定義型"という単語を使いました。動的型付き言語のことを「型のない言語」と言う人がたまにいるんですが、とんでもねー間違いです。..


経験由来の技術と理論由来の技術

主観入りまくりですが、技術というか知識とかノウハウには経験由来のものと理論由来のものがあって、この違いは意識した方がいいのではないか、と最近思っています。 私の主観に基づく分類 経験由来 理論由来 プラクティス、バッドノウハウ、アンチパターン デザインパターン アーキテクチャパターン オブジェクト指向 フレームワーク アジャイル・開発手法系 ..


PHP5.5で強化されたcURL拡張でHTTP Pipeliningを試す

先日、PHP5.5.0がリリースされましたね。さっそくビルドしてニヨニヨしているところです。 5.5の新機能と言えばGeneratorやfinallyなどですが、個人的に注目しているのがcURLの機能強化です。詳しい内容がまだ公式ドキュメントに書かれていないのですが、結構おもしろいので紹介してみます。 cURLとは何か かーると発音する人が多いようです。C言語で書かれたHTTPのclientライブラリであり、WebAPIやスクレイピング、クローラなどを扱うときに..


Windows8にスタートメニューっぽいものを追加する小技

最近PCを買い替えたのですが、Windows 8にも慣れてきました。起動は無茶苦茶早いし、スタートボタン押してからキーボードを打ち始めるとPC内を全検索してくれるのはいいですね。そんなに悪いとは思わないんですが。 スタートボタンがないことをさんざんDisられた結果、Windows 8.1でスタートボタンが復活するとかいう話ですが、Windows 8の新しいスタート画面はグルーピングがなく、やはり旧スタートメニューのようなツリー状の表示の方が解りやすいと思うことはあります..


PSR-3 Logger Interfaceの話

第67回PHP勉強会@東京にて、PSR-3 Logger Interfaceの紹介をしてきました。 PSR-3 Logger Interfaceの紹介 from Hiraku Nakano PSR-3自体の内容と言うよりは、ロガーは重要だとかロガーのインターフェースが標準化されることによってどんなうれしいことがあるかとか、主にその辺をまとめています。 今のところPSR-3対応のライブラリは数えるほどしかなく、PHP-FIGの理想は達成できるのかど..